-
-
ことのは帳 第6話「よすが」
2025/6/16
ナビゲーター:Gen & Ritchi(神社ログ編集部) ことのは帳 第6話|よすが ── なにかを思い出す、心の手がかり ── 「ココロ、“よすが”って、どんなもののことだと思う?」 静かな木陰で、 ...
-
-
神社紹介 第3話|大阪市「露天神社」|恋の願いと、静かな龍の水音
第3話:露天神社 「都会に浮かぶ、やさしさの神域」 ― 露天神社(大阪府大阪市北区) はじめに:ハッチとココロのささやき ビルのすきまを抜けて、ふと気配に気づく。 ハッチ:「なんだか、ここだけ空気がち ...
-
-
幽景写譜 第3話
2025/6/19
幽景写譜 第3話 足元から始まる旅 水が流れる音には、言葉がない。 けれど、いつの時代も、人はその音を「道しるべ」として聴いてきた。 山に降った雨は、小さな流れとなり、 いくつもの川と合流しながら、や ...
-
-
幽景写譜 第2話
2025/6/1
幽景写譜 第2話 静寂の通り道 どこまでもまっすぐに並ぶ木々を前にすると、 自然というよりも、“つくられた美しさ”を感じることがある。 誰かの意志がそこに宿っているとき、風景は祈りになる。 まっすぐな ...
-
-
幽景写譜 第1話
2025/6/1
幽景写譜 ── 静けさが語る、音なき風景 「幽景写譜(ゆうけいしゃふ)」とは、音のない風景の中にある“余韻”を、 見る人の感性と記憶が静かに呼び起こしてくれる、映像と記憶の絵巻です。 幽景写譜 第1話 ...
-
-
雅音成就
2025/6/17
-
-
神社紹介 第2話|川越 熊野神社|八咫烏が導く、小江戸のにぎわいとやすらぎ
川越 熊野神社|八咫烏が導く、小江戸のにぎわいとやすらぎ はじめに:ハッチとココロの旅のはじまり 駅から川越の蔵造の街並みを目指して歩いていると、 どこか懐かしくて、あたたかい空気に包まれました。 ハ ...
-
-
やさしい神社学⑩お神酒って、なに?
2025/5/28
ナビゲーター:Gen & Ritchi(神社ログ編集部) ハッチ: ねえココロ、神社でときどき“お神酒(おみき)”っていうのを見かけるけど、あれって何のためにあるの? ココロ: お神酒は、神さまへの“ ...
-
-
やさしい神社学⑨ご神木って、どうして大事?
2025/5/28
ナビゲーター:Gen & Ritchi(神社ログ編集部) ハッチ: ココロ、神社にある大きな木って、よく見るけど…なんであんなに大切にされてるんだろう? ココロ: あれは「ご神木」って呼ばれていてね。 ...
-
-
やさしい神社学⑧神社は、どこから来たの?
2025/5/28
ナビゲーター:Gen & Ritchi(神社ログ編集部) ハッチ: ねえ、ココロ。神社って、いったいいつごろから存在しているんだろう? ココロ: そうね。昔は神社という建物はなくて、人々は山や大木、大 ...